質問1 技適マークは何のためのものですか?
総務省 https://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/
回答1 技適マークは、電波法令で定めている技術基準に適合している無線機であることを証明するマークで、個々の無線機に付けられています(詳しくは、「無線基準認証制度」をご覧下さい)。 ※無線機の免許申請をする際に、技適マークが付いていれば、手続きが大幅に簡略化されます。 また、特定小電力のトランシーバー、家庭で使用する無線LAN、コードレス電話などは、技適マークが付いていれば、無線局の免許を受けないで使用できます。
上記マークが技適マークである。かなり端折って説明すると、通信に電波を用いる機器は、この技適マーク(技術基準適合証明マーク,以下技適)が必要となる。この技適は総務省への届け出とともに、通信方式や通信内容,型式などが総務省の定める基準に則っている必要があります。
あなたの使っているスマートフォンやパソコン,ワイヤレスイヤホンやゲーム機等、無線機器に関しては恐らくほとんどが技適認証を受けている製品(パーツ)によって作られています。
大半の人にとっては気にならない技適ですが、一部少数派の人間にとっては鬱陶しがられている存在です。
技適未認証は日本国内で使うと違法扱い
(免許を受けずに無線局を開設若しくは運用した場合は電波法違反となり、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金の対象となります。また、公共性の高い無線局に妨害を与えた場合は、5年以下の懲役又は250万円以下の罰金の対象となります。)
総務省 https://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/
かなり端折りますが、ちゃんとした許可を受けずに技適のない電波を発する製品を使用した場合は上記処罰の対象となります。技適の無い海外版スマホを日本国内で使っても(一部特例を除いて)厳密には違法となります。
日本にはガジェット大好きマンがたくさんいます。しかし、この技適を受けていないがために日本への販売は行っていない製品(スマホやその他無線機器を搭載したガジェット)が多数存在。
そうした一部のコア層(筆者含)からは忌み嫌われている存在が技適です。
技適を導入した経緯について
質問 技適マークのついていないスマートフォンなどを日本国内で使用すると実際にはどうなりますか?
QUORA https://jp.quora.com/%E6%8A%80%E9%81%A9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%82%92%E6%97%A5
回答 技適の主戦場はトラック無線などの違法改造無線です。基準の倍、10倍といった高出力で運用するような輩がかつてははびこっていたため、家電やラジオにノイズが入ったり、基準を守っている人の受信感度に実害がありました。
無線通信の混信や妨害を防ぎ、また、有効希少な資源である電波の効率的な利用を確保するため、無線局の開設は原則として免許制としており、当該無線局で使用する無線設備が技術基準に適合していることを免許申請の手続きの際に検査を行うこととしております。
総務省 https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/equ/tech/
過去に無線通信関連での実害があったため、現在の無線通信を取り扱う機器全般に技適制度を取り入れています。
極端な言い方をすると、バカな使い方をする輩のせいで正しく使っていた人たちも流れ弾を喰らっている。一部ヤンチャ(婉曲表現)な輩のおかげで清く正しい人たちまで非難される構図と同じです。
ガジェット界隈(特にスマホ界隈)で技適に辟易する理由
海外向け端末が日本で使えないからです。
スマホ端末は星の数ほどあります。特にAndroid系OS搭載端末は現代日本で通用するのかという低スペック端末から、私のような貧民には手の届かない価格のハイスペック端末まで、数え切れないほど存在します。
特にミドルレンジスマホ(安すぎず高すぎず,スペックはそこそこ)に関しては、日本人からしても興味をそそられる分野です。ただしこの類のスマホは日本の技適を通していないため日本国内向けに販売していない事が多いです。スマホ販売サイトEXPANSYSでは海外仕様のスマホを多数取り揃えています。
実際に訪問してみると分かるのですが、こんな端末見かけたこと無いぞ??となるはずです。
それも当然。技適認証を受けていないため日本では販売しても意味がない(端末はちゃんと動くけれども日本国内では法的に使えない)からです。
技適を得るには申請や試験などを通して相応の時間もかかりますし、費用もかかります。
以下は個人の推測に過ぎませんが、日本はまだ所得的にも比較的先進国の部類に入るため、ミドルレンジスマホを買ってもらうよりハイスペック(=高価)なスマホを買ってもらいたいが故、技適を通してないのではないかと考えていたりいなかったり。
技適と海外の関係
じゃあ海外には技適みたいな制度が無いのかと言われれば、そうではありません。
欧州であればCEマーク、アメリカ等であればFCCロゴなど、技適とほぼ同じような基準は設けられています。ただし内容はCEもFCCも、技適と同じような基準となっています。
※CEマークは電波関係だけではなく、オモチャなどにも安全基準としてマークが入っていたりします。
じゃあ、技適なくてもCEとかFCCあれば日本で使っても良いようにしたらいいんじゃない?
するどいガキですね。技適は今では天下りの温床問題であったり、資格試験等の問題も絡んできます。条件緩和にも電波法改正という難題が待ち構えています。法治国家であるならばこうした技術関連の正式な法整備は必須ですが、一消費者としてはさっさと条件緩和してくれよ…と思う次第であったり。
一部形骸化した電波法
電波法第103条の5に基づく運用の事例(携帯電話の国際ローミングの場合)
【要件】
総務省 海外から持ち込まれる携帯電話端末の利用
我が国の技術基準に相当する技術基準に適合していると認められること
【概要】
我が国の技術基準に相当する国際電気通信連合無線
通信部門(ITU‐R)の勧告M.1457(又はM.2012)に定める技術基準に準拠した外国法令に適合することについて、当該外国の法令により確認されているものであって、他の無線局の運用を阻害するような混信その他の妨害を与えない運用が可能な場合をいう。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000316613.pdf
一部抜粋して引用しています。
つまるところ、海外からの訪日者については技適無しのスマホとか使っても特に罰っさへんでということです。
つまり電波法に後付けで例外を設けました。勘のいい人だったらここで思うわけですよ。
やっぱり技適無しのスマホ使っても問題ないじゃん・・・
いやその通りなんですよ。先程の引用内容を噛み砕くと、技適みたいな認証を受けているスマホなら相当下手なことしない限り自由に使っていいよということです。
(※技適ないしは技適に準ずる認証を得ているパーツ搭載製品であっても純正のまま、ないしは改造を施せば、利用者が意図的すれば違法な電波を発する事ができるため、”相当下手なことしない限り”と記述しました)
技適問題めっちゃ難しいねって話
技適を導入した経緯についての項目でも引用した通り、過去に電波関連で余計な問題が発生した影響で導入された技適。実際この技適認証によってそうした界隈もある程度制御されてきた経緯はあります。
ただし近年は誰しもが電波を発する端末を持てる時代です(もう何年も前に高校のオープンキャンパスを手伝った際、私はガラケーなのにオープンキャンパスに来た中学生はスマホ持ってて嫉妬した思い出)。
一人一台、なんなら観光立国の名のもとに訪日外国人ウェルカムな昨今、技適非認証端末を持ち歩いている方は多数存在することになります。
スマホの話ばかりですが、もちろんスマホ以外の技適問題はあります。最先端のPCであったり、ウェアラブル端末であったり、海外で開発された最新技術に触れる機会が日本では制限されている状況にあります。
産業面は技術で生きる(生きてきた)国家である以上、時代に取り残されたらあっという間です。技適問題なんてもはや形骸化しているんだから、さっさと電波法改正しちゃえYOと思う次第ですが、利権とかの都合でそう簡単には行かないだろうなと思った次第。
余談
一応日本人でも技適非認証製品使うことできます。
技適未取得機器を用いた実験等の特例制度
要約すると実験目的で環境とかその他諸々整ってちゃんと申請してもろたら(一定期間)使ってもええよってことです。
ただし使用には相応の制約があったり、180日以内の実験や試験、調査でなければいけません。
一般人が普段使いとして室内でも屋外でも自由に使いまくりたいから申請したとて恐らく通らないでしょう。
コメント